よくあるご質問(FAQ)

以下の(A)~(C)の空域のように、航空機の航行の安全に影響を及ぼすおそれのある空域や、落下した場合に地上の人などに危害を及ぼすおそれが高い空域において、無人航空機を飛行させる場合には、あらかじめ、地方航空局長の許可を得る必要があります。

 

 

 

 

 

国土交通省ホームページ参照

  • JUIDA操縦技能取得:無人航空機を安全に飛行させるための知識と操縦技能を有する者を証明する資格
  • JUIDA安全運航管理者取得:無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識を有し、飛行業務の安全を管理する者を証明する資格
    • となります。

DJIドローンは、購入が可能です。詳しくはお問い合わせ下さいませ。DJIホームページはこちら

飛行してよい場所とダメな場所があります。(最近では、スマートフォンアプリで確認もできるようになりました。)たとえ、航空法で制限されない場所であっても、他人の土地建物の上空は民法、公園は各県市町村の条例、河原は河川法の制限等があるので、関係各所に確認しなければなりませんのでご注意ください。

現在、国内ではドローンを操縦するのに必要な免許・国家資格といった公的なものはありません。ですが、ドローンの墜落事故が原因で、大けがをされた方も沢山おられます。その様な危険な可能性があるドローンを誰でも操縦できるということは、いつか取り返しのつかない大事故になる恐れもあると考えられています。そんな中で、民間団体が独自で定めた認定資格が生まれ始めました。一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)もその団体の一つです。JUIDAでは、こうした無人航空機に関わる国内・海外の最新動向や課題をニュースレターやセミナー等でいち早くお知らせする情報周知活動を行うほか、安全な運航ルールやマナーを定めた安全ガイドラインの策定、操縦技能証明と安全運航管理者証明の交付と講習機関の認定といった無人航空機の運航に関わる安全対策に注力しており、このための政府との対話、政府への提言も積極的に推進しています。

安全運航管理者証明証は操縦技能証明証を取得していることが前提となりますので、安全運航管理者だけを受講はできません。

JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)とは、日本の無人航空機の新たな産業・市場の創造支援と産業の健全な発展への貢献を目的として、2014年7月に設立されました。「空の産業革命を拓く」とまで言われる無人航空機は限りない可能性を秘めていることから、さまざまなジャンルにおいてその利活用が始まりました。同時に、新しい技術や製品の研究開発も急速に進展しており、国際競争も激化しています。JUIDAでは、こうした無人航空機に関わる国内・海外の最新動向や課題をニュースレターやセミナー等でいち早くお知らせする情報周知活動を行うほか、安全な運航ルールやマナーを定めた安全ガイドラインの策定、操縦技能証明と安全運航管理者証明の交付と講習機関の認定といった無人航空機の運航に関わる安全対策に注力しており、このための政府との対話、政府への提言も積極的に推進しています。例年、幕張メッセで開催するJUIDA主催の「Japan Drone Expo」は無人航空機の単独展示会として産業振興に大きな役割を果たしています。JUIDAの会員には無人航空機に関わる国内外のさまざまな分野の企業や個人のほか、研究機関、大学、関係府省、地方自治体も入会しており、無人航空機産業の勃興を反映して会員数は急増しています。今後は、海外の団体との連携の強化を進め、国際標準化活動に貢献するとともに、地方創生活動にも積極的に関わってまいります。

JUIDAホームページ参照 (JUIDAホームページはこちら

Load More